11月に生まれて初めての「本」を出版いたしました 農文協よりのご購入はこちらへ 11月2日、私「ガンコおやじ」が農文協より本を出版いたしました。 書名は『タネ屋がこっそり教える野菜作りの極意』です。著者は「市川啓一郎」で […]
品種について
新品種や珍しい野菜の紹介 品種の栽培データの詳細など
産地の違いによる栽培哲学の違いの分析 今回はスーパーアップや加津佐13号の栽培レポートを南島原、淡路島、浜松を実際に視察したうえで現地のお客様方から聞けた生の声と、それを分析した情報をまとめてみました。ご参考になれば幸い […]
白蕪の新品種「シャインホワイト」を試食してみました 今秋発売予定の超美味サラダ蕪の試作品がわが家に到着しました!ブリーダーでもあるHシェフのおススメのレシピで早速調理しましたのでレポートいたします。 昨日の […]
+極早生玉葱とセット用玉葱の違い ~テーマは玉葱の生長のメカニズムです 探し方が悪いのでしょうが、文献を探してもどこにもスパッと明快な答えにたどり着けないもどかしさ。ここ一年ほど大きなストレスとなっていた […]
台風や地震の災禍に見舞われた皆様衷心よりお見舞い申し上げます さて、今回は岡山県のA.M.様からのご質問をとりあげてみたいと思います。 ****************************************** […]
極早生玉葱と貯蔵玉葱は全く別物である! 極早生系は肥大に合わせるように肥効を調節することが大切! 今年はどうも太りが悪い!あるいは太りが遅い!・・・という声が多く聞かれます 数日前、唐津のY様が遠路はるばるご来店され、同 […]
スーパーアップ・加津佐13号 の第二報 ~極早生玉葱の最良の栄養は日照時間である! 前回2月7日、長崎県加津佐町における現地検討会のレポートに続き、その後分かってきた情報をまとめてみたいと思います。 当店で […]
2月7日実施、 長崎県南島原市加津佐町でのスーパーアップ玉葱と加津佐13号玉葱の現地研修会のレポートです なぜ「加津佐」? それはスーパーアップの最も先進的な生産地。品種改良のルーツの地。 そして、スーパーアップ系最新品 […]
ブログのコメント欄にご質問がありましたが、返信欄では書ききれない分量になりそうです。 また、少々敷衍して考えてみることで皆様のお役にも立てるのではないかと思い詳しく書いてみました。 >今日は。ポットで苗を育てるべきかどう […]
ブロッコリーみたいなカリフラワーです 佐世保市俵ヶ浦町M.H.様が珍しいカリフラワーができたよ。去年は雨で苗が遅れ、定植が遅れたけど、やっと収穫ができるようになったよ! 見て!食べて!とお店まで持ってこられました。M.H […]
今回は、有機栽培でスーパーアップ作りに取り組んでいらっしゃるお客様を訪ねたときのレポートです。 定植がやや遅れたせいで収穫時期がやや遅くなりましたが非常に良い玉葱ができておりました。 まずは、3月23日、佐世保の近郊波佐 […]
サカタから本年度限定販売のポップコーンが新発売! 本日から当店でも販売開始です 写真を見てもらったら一目瞭然!種そのものがまん丸です! 詳しい商品説明はこちらをご覧ください。 種が真ん丸で均一だから、炒って […]
九州北部・佐賀県唐津市 KH様の圃場からのレポート 2017.2.23 2/23 スーパーアップ13号の生育状態 スーパーアップを地域でも最初に注目し、上手に栽培されていることで有名なK.H.様ですが、ご了 […]
+マルチ栽培の効果についての現状と考察 2017年秋作より、従来のスーパーアップより2週間程度早く収穫できるスーパーアップ改良種「スーパーアップ13号」を一部限定的に販売開始いたします。 ※スーパーアップのリンクはこちら […]
~気象デーからみた分析 (播種期の高温や、育苗期の多雨のため大変なご苦労があったようで、ややスタートが遅れているようですが)、昨年2015/秋-2016/早春の状況に比べれば比較的順調に生育しているようです。(スーパーア […]
南国パクチーMIYAZAKIといいます 従来より、コリアンダーとしてバジルなどと一緒のコーナーで販売していましたがなかなか売れませんでした。しかし、昨年くらいからマスコミで取り上げられる頻度がぐんと増しています。今年はブ […]
春の玉葱自体の不作に続き 玉葱苗も極端な品薄でした 玉葱苗のレポート・・・になるのですが、まさに玉葱苗に振り回された11月。夢にまで玉葱苗が出てくる始末で、ストレスもマックス! お客様の需要にお応えできなくてとても歯がゆ […]
最近、同じ内容の質問をしばしば受けますので今回はまとめて考えてみました。 まずは、ベト病 よろしかったら、最近書きましたこちらの記事の後半 をぜひお読みいただけたら幸です。 ◆ベト病は低温、多湿、少日照、そ […]
生長のSW 例えば早生系玉ねぎと中晩生系玉ねぎの違いなど・・・ このブログをお読みいただいている皆様にお見舞い申し上げたく書かせていただきました。古くからのお客様に実際に差し上げている「暑中見舞いハガキ」と同じ文面です。 […]
6月に入ってから、全く同じような質問を連日受けるようになりました 結論から先に書いた方が良さそうです。 (思いつくままに書きましたので重要度と順番は無関係です) 【発生の条件や兆候】 ①病気は […]
スーパーアップ を予約した愛知県のKと申します。 この品種は初めてです。少しでも早く出荷できたらと考えこの品種を選びましたが、種の蒔き時は何日頃か教えて下さい。また、透明マルチに植えたときいつ頃収穫できるか教えて下さい。 […]
野菜が極端に安くなり・・・心配ですが当店自慢品種の収穫祭IIIです。 お客様がよくできたから食べて!と持って来て頂いた野菜たちをご紹介します。 以下の写真は順不同に11月上旬~中旬に撮影したものです。 同じ […]
スーパーアップ玉ねぎ の詳細レポートです! ~育種御本家よりメールを頂きました。 育種元のアカヲ種苗(株)の専務様から成分分析の詳細なデータと味覚試験データをご提供いただきました。許可を得て公開させていただきます。専務様 […]
ビタミンCが通常の玉ねぎに比べ3倍もふくまれていた! 日本一早く穫れるスーパー超極早生玉ねぎのスーパーアップ の新たな機能性が実証されました。 昨日、スーパーアップ玉葱 の育種元の専務さんからお電話があり、 […]