11月に生まれて初めての「本」を出版いたしました 農文協よりのご購入はこちらへ 11月2日、私「ガンコおやじ」が農文協より本を出版いたしました。 書名は『タネ屋がこっそり教える野菜作りの極意』です。著者は「市川啓一郎」で […]
おいしい
つる有りズッキーニ!? 韓流(韓国産)のズッキーニタイプの南瓜です。 【店長より一言】 栽培方法や遺伝的本質は本質は普通のカボチャにより近いので、日本の風土に合っており非常に作りやすいです。 果実はズッキーニのような幼果 […]
【店長より】 ◆レジ袋、マイバックに入らないような大きくて重い大根は売れない! あごおち22大根はペットボトル程度の大きさなのでアピール度満点です! ◆従来、10月蒔き〜春蒔きの大根は、大根の形質の優先順位が「低温に強く […]
新品種! 蕪と水菜が合体! 一個で2つの味が楽しめる! 【店長より】 蕪と白菜と水菜などのアブラナ科葉菜類は遺伝的に同じといっていいくらいの近縁種です。つまり掛け合わせによりハーフが作れます。本種の場合、水菜と蕪を掛け […]
【店長より】 ◆「博多つぼみ菜」といった方がご存知の方が多いかもしれません。 ただ商標登録の関係で「博多つぼみ菜」と称して販売できませんのでご了承ください。 ◆九州では一般的な「からし菜」≒「高菜」の一種で […]
※2020年1月発売2月号に紹介記事を書きました。バックナンバーなどでご覧いただければ幸いです。 新品種! 野菜にミシュランガイドがあれば確実に☆☆☆☆ 超美味! お知らせ!「シャインホワイト」がすでに別の分野にて商標 […]
白蕪の新品種「シャインホワイト」を試食してみました 今秋発売予定の超美味サラダ蕪の試作品がわが家に到着しました!ブリーダーでもあるHシェフのおススメのレシピで早速調理しましたのでレポートいたします。 昨日の […]
品種登録出願中 「TOK115」 【店長より】 ※現代農業に紹介記事を書いたときサラリと触れていたのですが、この品種は非常に草勢が強いです。肥料が多すぎたり、株間が広すぎたり、いろいろの原因がありますが、栄養生長に傾きす […]
【店長より】 ●種まき:露地栽培で3〜4月。低温では発芽しませんので3月以前の早蒔きは発芽温度にご注意ください。逆に遅蒔き過ぎると着果しにくくなります。ただし、暖地では8月上中旬蒔きの抑制栽培も収量は落ちますが可能です。 […]
【店長より】 ●秋蒔きで12月〜3月どりまで可能な淡緑色青首大根です。この特長を生かすためやや遅まきとします。また生育期間が長いため必ず追肥を行いましょう。(佐世保では9月中・下旬以降10月中旬頃までが播種適期です) ● […]
ベト病R15のタキイのホウレン草の新品種! 弁天丸や牛若丸を作ってみようと考えられている方には特にオススメです 特に当店では、一般的なM粒ではなく、発芽勢のより強いL粒種子を優先して販売していきます。(Lが無くなればMを […]
【店長より】 ブロッコリー一色だった店頭に最近はカラフルなカリフラワーが見られるようになりました。ロマネスク、連峰、オレンジ美星・・・など、いろいろお勧めできる品種がありますが、そのオリジナルともいうべき品種がオレンジブ […]
※2020年1月発売の現代農業2月号に紹介記事を書きました。バックナンバー等でご覧いただければ幸いです。特に非結球レタス系の品質で今何が求められているのかを考えてみました。 【店長より】 ◆同様なパリパリ感を売りにしたレ […]
【店長より】 ☆デカデカ500と同じ血を引く甘くてジューシーなデカデカ中早生種ができました! ☆最大の特長は極太の穂、しなびにくく、時間がたっても品質が落ちないことです! ●種まき:露地栽培では4〜5月が適期です。作型と […]
【店長より】 ※表示価格は昨年度のものです。現在ご予約受付中ですが、新価格は6月頃に更新いたしますのでご注意ください。 1月〜3月どりが安定的に可能な現在日本で一番早く穫れる超極早生種です。(技術次第では11月〜12月ど […]
【店長より】 ※「もものすけ」の採種量の不安定と価格の不安定さのために皆様に数年間ご迷惑をおかけしておりましたので、H29 年度より従来からの「もものすけ」カブの代替として販売を開始いたしました。品質、作りやすさの点では […]
ブロッコリーみたいなカリフラワーです 佐世保市俵ヶ浦町M.H.様が珍しいカリフラワーができたよ。去年は雨で苗が遅れ、定植が遅れたけど、やっと収穫ができるようになったよ! 見て!食べて!とお店まで持ってこられました。M.H […]
サカタから本年度限定販売のポップコーンが新発売! 本日から当店でも販売開始です 写真を見てもらったら一目瞭然!種そのものがまん丸です! 詳しい商品説明はこちらをご覧ください。 種が真ん丸で均一だから、炒って […]
種子消毒の件:ベノミル メタラキシルM フルオキソニル 各一回処理済 つまりチウラムではなく、メタラキシルM フルオキソニルが処理されていたということでした。 ※納品は2月上旬以降となります。 【店長より】 ◆サカタより […]
【店長より】 ※耐病(矮性)モロッコ、つるなしモロッコが、品質、採種ともここ数年非常に不安定化しておりました。 ※本種もここ数年ご迷惑をおかけしましたが、何とか採種が安定してきました。 ●つるなし系インゲンでは最も美味 […]
【店長より】 ☆デカデカ500と同じ血を引く甘くてジューシーなデカデカ早生種ができました! ☆最大の特長は低温発芽力が強く、粒がシワシワになりにくい形質です! ●種まき:露地栽培では4〜5月が適期です。作型と地方により異 […]
【店長より】 ※3/2、一部入荷いたしました。遺伝子検査に時間が掛かっておりまして、半量入荷となりました。本格的には3月中旬からの販売になろうかと思われます。それまでは一部品切れを起こすかもしれませんがご了承句くださいま […]
野菜が極端に安くなり・・・心配ですが当店自慢品種の収穫祭IIIです。 お客様がよくできたから食べて!と持って来て頂いた野菜たちをご紹介します。 以下の写真は順不同に11月上旬~中旬に撮影したものです。 同じ […]
新しいカテゴリーの新品種です ※平成27年秋より新発売の新品種です。 ※現在のところ夏秋まき専用です。秋まきのブロッコリーと同じような栽培法で大丈夫です。(ブロッコリーよりずっと簡単ですけど・・(笑)) 【 […]